会社案内 > 代表者あいさつ

代表者からのご挨拶

 情報技術(IT)の進展は目覚ましく、ITは企業の命運を左右する存在にまでなっています。金融の世界に目を転じると、フィンテック企業の台頭により、金融機関を取り巻く環境は大きく変わろうとしています。次々に登場する新たな技術は脅威にも救世主にもなりうることから、経営者には難しい舵取りが求められています。金融庁が昨年11月に公表した平成29事務年度「金融行政方針」をみると、金融庁では、ITガバナンスを「ITと経営戦略を連携させ、企業価値の創出を実現するための仕組み」と捉えていることが分かります。

 企業価値を創出するための仕組みづくりには、解決すべき課題と改善機会の明確化が欠かせません。こうした作業は、プロセスアプローチによる改善に精通した監査人の得意とするところでもあります。監査に期待される役割も以前とは大きく変わってきており、今や内部監査部門にも、経営に対してより付加価値の高いソリューションを提供することが求められるようになってきています。

 こうした期待に応えられる監査やITの専門家を育成するには時間もコストもかかります。大企業や人的資源に余力のある企業なら自前で時間をかけて育成していくことは十分に可能でしょう。しかしながら、中規模以下の多くの企業では、監査やITに必要なリソースを割り当てることができないのが現実ではないでしょうか。

 当社が擁する専門性を活用して頂くことで、単にその不足を補うだけでなく、お客様企業の人材の活性化にも寄与するものと確信しています。当社はITに軸足を置いた監査や保証業務、教育・研修事業を通じてお客様企業の価値の向上に貢献することを目指しています。是非、当社の扉を開けてお入りください。

平成30年4月吉日
永田 英夫

得意分野

代表者の保有資格(2020年5月22日更新)
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • CIA(公認内部監査人)
  • CPA(米国公認会計士)
  • 情報セキュリティアドミニストレータ(経済産業省)
  • 第一種情報処理技術者(経済産業省)
  • QMS審査員(JRCA)
  • ISMS審査員補(JRCA)
  • 一級建築士

研修講師のご紹介

ブロックチェーン研修講師
 永田 淳次(日本情報システム・コンサルタント協会 副理事長)
  • システム監査技術者、博士(経営学)

     詳しいプロフィールはこちら  

社名のA&Aの意味

当社ホームページ(Home)のリンクに掲載した協会のホームページを訪ねて頂くと、「Audit & Assurance」あるいは、協会によっては「Assurance & Advisory」にかなりの頻度で出くわすと思います。当社のビジネス領域に密接に関連するこれらのキーワードを念頭に、Aを重ねることで企業価値の向上を表意するネーミングとしました。