工務店経営者にはぜひ手にして欲しい一冊「これからの工務店経営とSDGs(持続可能な開発目標)」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SDGsは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、2015年9月にすべての国連参加国で採択された国際社会共通の目標です。この半年ほどでSDGsの認知度は急激に上がってきたと感じますが、実際の取り組みは検討中、或いはこれからという工務店も多いと思います。そんな工務店経営者の方にとって、「これからの工務店経営とSDGs(持続可能な開発目標)」(一般財団法人日本建築センター発行 2,500円)は、お薦めの一冊です。もちろん既に取り組みを始めた工務店の方にとってもお役立ち情報満載です。
<本書の構成>
特に本書は参考資料が充実しています。「2章 いかにしてSDGsに取り組むか」と並行して、「参考資料」を自社への適用イメージを膨らませながら読むと効率的に理解を深めることができます。 ★参考資料1 工務店が取り組むSDGsの実践事例
SDGsを実践している工務店を取組みの効果やステップ毎の取組事例と共に10社紹介
これまで取り組んできた活動内容をSDGsの17のゴールに紐づけて紹介(後付けマッピング)
今後取り組みを強化すべき活動内容をSDGsの17のゴールに紐づけて紹介(先付けマッピング)
SDGsに取り組む際の進捗状況を計測するための指標の事例を紹介
2020-03-19 |